Home > プログラム > 発表者・座長へのご案内

発表者・座長へのご案内

 

発表者は学会会員に限ります。未入会の方は事前に入会をお願いいたします。

学会当日、日本渡航医学会新入会・年会費受付においても入会受付をいたします。

なお、会長からの招聘を受けた場合(特別講演、シンポジウム、ランチョンセミナー、ティータイムセミナーなど)は、この限りではありません。

学術集会参加者へのご案内、発表者・座長へのご案内(PDF)は、こちらをクリックしてください。

 

1. 発表について

■一般口演の発表者の方へ

  1. 発表8分、質疑4分(計12分)です。 (6分で予鈴1回、8分で終鈴2回を鳴らします) 
  2. スライド枚数に制限はありませんが、発表は時間厳守でお願いします。

 

■特別講演、シンポジウム、ランチョンセミナー、ティータイムセミナーの演者の方へ

  1. スライドの枚数に制限はありませんが、座長より依頼された時間内で調整をお願いします (座長の指示で、予鈴、終鈴を鳴らします) 。
  2. 座長と演者との打合せ用に、打合室を準備いたします。打合室については、予め事務局よりご連絡いたします。

 

■座長の先生方へ

  1. 座長の先生方は、開始前までに次座長席にご着席ください。
  2. 一般口演は、発表8分、質疑4分(計12分)です。6分で予鈴1回、8分で終鈴2回を鳴らします。
    進行は座長に一任します(アナウンスはありません)。

※特別講演、シンポジウム、ランチョンセミナー、ティータイムセミナーでは、予鈴、終鈴の時間がそれぞれ異なりますので、詳細は会場係にご確認ください。

 

■利益相反の開示について

口頭発表の場合は、筆頭演者の利益相反をタイトルスライドの後に開示をしてください (該当 企業名のみ表示)。
ポスター発表は開示の必要はありません。

詳細については、下記の「利益相反(COI)の開示について」の項目をご覧ください。

 

2. 口演発表される全ての方へ

  1. 発表は全てPCプレゼンテーションのみです。発表データは、USBメモリ、SDメモリーカード、PC本体持ち込みによる発表が可能です。
  2. 会場に用意するPCはWindows7です。アプリケーションはWindows版Microsoft PowerPoint で、対応するファイル形式はPowerPoint 2003/2007/2010/2013です。フォントはWindows標準フォント(MS明朝、MSゴシック、MSP明朝、MSPゴシックなど)を使用してください。
  3. 音声や動画を使用する場合は、ご自身のPCをお持込み下さい。
  4. Macintoshをご使用の場合は、PC本体のお持込をお願いします。
  5. 会場のプロジェクターの解像度はXGA(1024×768)です。この解像度で作成すると最も良い画質で表示することができます。
  6. 発表の30分前までにPC受付(5階の会場前ホワイエ)で受付してください

 

★ ファイル持込の方へ(会場のPCをご使用の場合)

  1. 発表の30分前までにPC受付にお越しください。会場のPCにファイルをコピーし、試写を行ってください。コピーしたファイルは発表後に事務局が責任をもって消去致します。
  2. ファイルはUSBメモリー、または、SDメモリカード(SD/SDHC/SDXC)のメディアに保存してご持参ください。SD メモリカードにある書き込みロックスイッチをオンにすると、 万一の場合、会場のPCからのウイルス感染を防げます。
  3. 安全のため、メディアは2枚にコピーしてご持参ください。メディアには発表に必要なファイル以外を入れないようにしてください。
  4. 事前にメディアのウイルスチェックをしてください
  5. ファイル名は「演題番号-氏名」としてください。
  6. Windows以外(Macなど)で作成したファイルを持ち込まれる場合は、事前にWindowsで正しく表示されることを確認してください。
  7. 音声、動画を使用される場合は、ご自身のPCを必ずご持参ください。

 

★ PC持込の方へ

  1. 発表の30分前までにPC受付にお越しいただき、PC持込みすることをお伝えください。
  2. 発表会場内のオペレーター卓にPCとACアダプタをお持ちください。PCの起動等で時間がかかる場合がありますので、お早めにお越しください。
  3. 発表は、演台上の液晶モニターとキーボードとマウスで操作していただきます。
  4. PCには、ミニD-sub15ピンのコネクタ(図、メス)が必須です。HDMIには非対応ですのでご注意ください。またコネクタ形状が特殊な場合には変換コネクタもご用意ください。マウス等を接続するためUSBポートを使用します。
  5. D-sub15ピンの形状 D-sub15ピン(ミニ)の形状
  6. スリープ機能やスクリーンセーバー設定は、事前に解除してください。

 

3. 一般演題(ポスター発表)の演者の方へ

会場:ウインクあいち6階展示場602+603

ポスタ一掲示:7月20日(日)10:00‐12:00

ポスターディスカッション:7 月20 日(日)17:30 〜18:20

ポスタ一撤去:7月21日(月)15:00‐16:00

  1. ポスター掲示用のパネル(高さ:210cm×幅:90cm)1枚と画鋲を用意します。貼り付け部分の大きさは下の図をご参照ください。
  2. あらかじめ、パネルの左上に演題番号を掲示しておきますので、 指定のパネルにご掲示ください。
  3. ポスターの企画は発表者にお任せします (パネルに張れる大きさに限ります)。
  4. ポスターディスカッションの時間は、各自のポスター前で質疑 応答をお願いします。
  5. 撤去時間を過ぎても掲示されているポスターは、事務局にて処分させていただきますのでご了承ください。

[ポスターの規格・貼付方法]

  1. パネルにはポスター番号が振られています。発表者は、ポスター番号を確認の上、ご自身でポスターを貼ってください。(剥がれないように、事務局の用意する画鋲でしっかり留めてください。)
  2. 展示用のパネルの規格は下図の通りです。
  3. D-sub15ピンの形状 ポスター作成について 【PDFはこちらをクリックしてください】

 

4.利益相反(COI)の開示について

口頭発表の場合は、筆頭演者の利益相反をスライドの2枚目(タイトルスライドの後)に、開示をしてください。

開示用スライドのひな形は、ダウンロードしてご使用ください(該当企業名のみ表示) 。

なお、ポスター発表の場合については、開示の必要はありません。

 * COIの基準の詳細についてはこちら(PDF)

 * 開示例スライド(パワーポイントファイル) 

COIの開示例(口演発表の場合) 

page top

 

ページ最終更新日:2014.7.3